レクイエム・プロジェクトみやぎ 規約

第1章 総則

第1条(名称)

本団体は「レクイエム・プロジェクトみやぎ」(以下「本会」という)と称する。事務所を宮城県内に置く。

 

第2条(目的)

本会は、自然災害や戦争の犠牲となった方々の追悼と、平和を願い、いのちを歌う合唱プロジェクト「レクイエム・プロジェクト」(東京都・上田益主宰)の活動を、東日本大震災被災地である宮城県で支援し、かつ地域住民に敷衍することを目的とする。

 

第3条(活動内容)

本会は前条の目的を達成するため、以下の活動を行う。

  • 宮城県内各地における「レクイエム・プロジェクト」の活動支援
  • その他、本会の目的に資する活動

 

第2章 会員

第4条(構成)

本会の会員は、本会の基本理念および目的に賛同して、所定の手続きにより入会した個人とする。

 

第5条(入会・退会)

入会を希望する者は、所定の申込書を提出し、代表または運営委員会の承認を得るものとする。退会を希望する者は、その旨を代表に申し出るものとする。

 

第6条(会員の義務)

会員は以下の義務を負う。

  • 本会の目的に賛同し、活動に積極的に参加する。
  • 会則および運営方針を遵守する。

第3章 役員および運営

第7条(役員等)

本会に以下の役員を置く。

  • 代表 1名
  • 副代表 若干名
  • 事務局 若干名

他に、支援者として以下の職位を設ける。

  • 応援団 若干名

第8条(役員等の任務)

各役員等は以下の業務を担う。

  • 代表:団を代表し、総括的に運営を指揮する。
  • 副代表:代表を補佐し、代表不在時に代理を務める。
  • 事務局:連絡・調整など一般業務、会計管理報告などを行う。
  • 応援団:各分野で活躍してきた経験や人脈などを活かして、本会の活動を広めるとともに、運営についての助言を行う。

第9条(役員の選出)

役員は会員の互選により選出し、その任期は1年とする。ただし再任を妨げない。

 

第4章 会議

第10条(総会)

通常総会は年1回開催し、活動報告・計画、会計報告、役員選出等を行う。

臨時総会は、代表または会員の3分の1以上の要請により開催できる。

 

第11条(議決)

総会の議事は、出席会員の過半数の賛成をもって決する。

 

第5章 会計

第12条(財源)

本会の活動財源は、寄付、その他の収入による。

 

第13条(会計年度)

会計年度は毎年6月1日から翌年5月31日までとする。

 

第6章 雑則

第14条(会則の改正)

本会則の改正は、総会において出席会員の3分の2以上の賛成をもって行う。

 

第15条(附則)

本会則は、本会設立の令和7年6月11日より施行する。